平成29(2017)年2月25日(土)9:30~16:00
- 会場:中央大学理工学部後楽園キャンパス5号館1階 5133号室・5134号室・5135号室
- 発表者:41名
「平成28(2016)年度修士論文発表会」において、同窓会会員により構成された審査員(同窓会会員の自発的参画)が厳正なる審査を行った結果、下記の方々に「同窓会賞」を贈呈することに決定しました。
尚、アイコンテクノ賞、城南サービス賞、ウッズ賞の各賞は同窓会賞受賞論文の中より同窓会賞協賛各社殿よりご推挙された論文です。
表彰並びに賞の贈呈は、3月24日(金)に開催される修了式・卒業式の席上で行われます。
【受賞者は順不同】
①同窓会賞(アイコンテクノ賞)
東 大貴 (築山研)
「混合正規分布に対する統計的最大値演算に関する研究」
②同窓会賞
市川 裕允 (庄司研)
「常温接合を用いたNd系固体レーザーとダイヤモンドとの複合構造レーザーの開発」
③同窓会賞(ウッズ賞)
熊谷 直哉 (松永研)
「電気化学インピーダンス法によるリチウムイオン電池の容量バランス評価」
④同窓会賞(城南サービス賞)
清水 将行 (白井研)
「媒質が装荷された厚みのある導体スリットによる平面波回折」
⑤同窓会賞
林 裕樹 (諸麥研)
「閉口頭部挙上法による睡眠時自動気道開通装置に関する研究」
⑥同窓会賞
前川 剛平 (國井研)
「モジュール型ソフトウェアにおける構造変更過程の最適化に関する研究」
≪同窓会賞とは≫
同窓会賞は、同窓会審査員が統一された「審査チェックリスト」に基づき、下に示す独自の視点により、修士論文の発表を審査し選定したものであり、修士論文内容の学問的価値あるいは当該院生の修士課程での成績等を考慮したものではありません。
研究の背景や目的が明確に述べられ、発表態度に好感が持てたか。
説明や図表が聴講者に分かりやすく纏められていたか。
発表者のオリジナリティが明確に述べられ、残った課題や将来性について言及していたか。
【協賛社表彰】
同窓会賞の主旨に賛同し、ご寄附を戴いた協賛各社の代表により同窓会賞論文の中から選定された論文であって優劣はありません。
【協賛社名】
アイコンテクノ株式会社 (URL: http://www.aikon.co.jp/)
株式会社ウッズ (URL: http://www.woods-corp.co.jp/ )
株式会社城南サービス (URL: http://www.johnan-service.co.jp/ )
【審査員】(敬称略、卒業年順)
菱沼一夫(S39)、渡辺聰(S41)、飯塚信市(S47)、藤井隆(S47)、蓮村茂(S50)、
鳥巣正義(H02)、岸岡伸和(H02)