令和5年(2023年)2月25日(土)9:20~17:00
- 会場:中央大学理工学部後楽園キャンパス6号館3階 6302号室, 6309号室, 6310号室, 6317号室, 6318号室
- 発表者:77名
同窓会会員により構成された審査員(同窓会会員の自発的参画)が厳正なる審査を行った結果、下記の方々に「同窓会賞と記念品」を贈呈することに決定しました。
表彰は、修了式・卒業式の席上で行われる予定です。
【同窓会賞受賞者(50音順)】
① 礎 慎太郎(吉田研)
単一神経細胞の制御と可動化のためのマイクロハイドロゲルアレイの開発
② 小倉 康平(庄司研)
常温接合を用いたYb:YAG複合構造マイクロチップレーザの開発
③ 影山 湧二(村上研)
誘電スペクトロスコピーによる微生物の誘電率計測
④ 加藤 恩妃(久保田研)
重み付き近赤外線画像とカラー透過マップを用いたエッジとカラーの復元による露画像の改善
⑤ 釼持 智礼(白井研)
SBR法における光線追跡アルゴリズムの改良
⑥ 瀧川 椋介(庄司研)
常温接合を用いたウォークオフ補償β-BaB₂O₄紫外波長変換デバイスの高効率化
⑦ 竹山 耀之(橋本研)
偏心型磁気式アブソリュートエンコーダの高精度化に関する研究
⑧ 田中 由人(久保田研)
生体信号に基づく視覚的フィードバックを用いたXR環境下における効果的な疑似力覚の提示
⑨ 野口 景斗(諸麥研)
カメラ画像を用いた水槽内養殖魚のサイズ測定及び体重推定に関する研究
⑩ 矢野 光伸(國井研)
ライティング制御による特徴抽出及びAEによる特徴量遷移を用いた異常検知
以上 10名
【審査員】(同窓会員(10):敬称略・卒業年順)
築山修治(特別会員)、菱沼一夫(S39学卒)、荒牧成光(S41学卒、S43修了)、柳下敏男(S41学卒)、岩瀬暢男(S43学卒、S45修了)、飯塚信市(S47学卒)、小林進(S53学卒、S55修了)、太田一雄(S57学卒)、中谷亮(H2修了)、鳥巣正義(H2学卒)
発表会終了後、同窓会審査員は反省会も兼ねた懇親会を富坂下の料理店で行いました。
以上